Rocketboy Digital

お酒とカメラと音楽が好きです

【酒】酒呑みの9月、ぬる燗で月見酒の季節

IMGP0842-001

 9月になりましたね。 

 そして来週9月9日は「重陽の節句」(ちょうようのせっく)です。この日は菊に長寿を祈る日であり、菊の花びらを浮かべたお酒を飲むのが習わしになっています。この日から桃の節句までは、酒を温めて飲むという習慣もあったようですね。

 9月になると酒呑みは、今年のサンマの水上げはどうかな、戻り鰹はいつ頃からかな、鮭やマスもこの時期からだよな、そして何よりキノコだ、と1人妄想にふけります。

 そして何をおいても「燗酒」(かんざけ、かんしゅ)です。夏はどうしても冷たいお酒を選んでしまいますが、9月9日からは気持ちも切り替えられますので、燗酒が飲みたくなるものです。燗の種類というのは温度の低い順から


<低>日向燗(ひなたかん)→人肌燗→ぬる燗→上燗→熱燗→飛切燗(とびきりかん)<高>


という段階がありますが、日向や飛切なんて注文してはいけません。知ったかぶりや度を越すウンチクは通用しませんし、カウンターが一瞬にして、シーーーーンと静まりかえるような事を言ってはいけません。

 ここは普通に「ぬる燗」か「熱燗」を使い分ける程度が一番いいのです。個人的には41度ぐらいの「ぬる燗」が好きです。ただ、居酒屋で電子レンジでチンだとちょっと残念な感じがするので、是非濡れた徳利のお尻を拭きながら女将が出してくれる小料理屋に行きたいですね・・・・(遠い目)。

 これからは「おでん」「湯豆腐」も楽しみになってきます。ただ、まだまだこの暑さだと辛いので、9月9日の「重陽の節句」から一気に涼しくなって、燗酒、旬の魚、そしておでん、湯豆腐なんかで楽しみたいですね。

 中秋の名月を眺めながらクイっといきたいです。


 オフコースが聴きたくなりました。


[asin:B0007IO0EW:detail]
[asin:B0007IO0F6:detail]