Rocketboy Digital

お酒とカメラと音楽が好きです

太田和彦さん流「居酒屋五カ条」から学ぶ「居酒屋学」

太田和彦さんといえばグラフィックデザイナーであり、居酒屋探訪家であります。私も太田さんウォッチャーでありまして、数々の著作本や居酒屋紀行番組等を追いかけております。

1990年に「居酒屋大全」を上梓された後、「精選東京の居酒屋」、「ニッポン居酒屋放浪記」、「日本の居酒屋をゆく 疾風篇」、「日本の居酒屋をゆく 望郷篇」そして「居酒屋の流儀」と次々に居酒屋関連の本を出版されています。そして1999年には旅チャンネル「全国居酒屋紀行」が始まり、「太田和彦の日本百名居酒屋」はシリーズとして10年以上も続き、これは後発の居酒屋探訪番組へのベースとなっています。

太田和彦の日本百名居酒屋 - 紀行|旅チャンネル

その太田和彦さんの著作の中でも、ちょっと変わったテイストの本を紹介します。


帯には「居酒屋学の大家が語る五カ条九講義で45店の名店をガイド」と書かれており、著者の太田和彦さんの分身とおも思われる(というかご本人そのものですが)「居酒屋大学」の「オータ教授」が、オータゼミの受講生、ヨウコさん、タケシくん、アヤちゃんに居酒屋学五カ条を教えこんでいくという、今までの太田さん著作本とはカラーの異なるオモシロ本です。

前書きからしてして太田流爆発であり、

昨今の若者たちは酒を飲まなくなったというが、私に言わせれば、飲まないのではなく、酒の飲み方を知らないのだ。(中略)ガヤガヤ騒ぐだけで肴もろくに味わわない。かと思えば、ネットで探した老舗に押しかけ、飲んだこともないクセに「ここの日本酒はねぇ」などと通ぶっている。
実にけしからん!

と、いきなり攻める、吠える(笑)ただ、このトーンから入ると、二十代、三十代の方は、いきなりドン引きして、抵抗しちゃうおそれもあるという諸刃の剣。


残念ながら、今の二十代、三十代の多くが、そうした居酒屋の愉しみ方をわきまえていないように思う。この「居酒屋大学」は、若者たちに正しい「居酒屋学」を知らしめていくための最高学府である。自分の愉しみの場として、よい居酒屋の一つや二つは知っていて、きれいに飲んできれいに帰る。学生たちには、私の講義を通じ、そんな一人前の大人になってもらいたいと思う。

うんうん。「きれいに飲んで、きれいに帰る」これは私もそう思います。からんだり、お説教、泥酔、酒の強要とか、本当にみっともないと思いますし、きれいに飲んで、長っ尻しないで、サクッと帰る、これは飲兵衛としては大切な事だと私は思っています。ということで、以下居酒屋五ヶ条になります。


居酒屋五カ条

第一条
自分たちだけで騒ぐな

確かに居酒屋は公共の場所ですから、大声を出したり、大騒ぎするのは控えるべきですよね。そもそも私は5人以上の宴会が結構苦手ですし、私が絶対に言わない言葉と決めたものに「イェ~!」があります(笑)居酒屋というのは、とにかく隣の人への気遣い、そして譲り合いが本当に大切だと思います。私はタバコの煙がとても苦手なので、隣の人が吸い始めると緊張します・・・。


居酒屋五カ条

第二条
注文は早く

確かに注文できない人っていますよね。食べたいものがわからないのか、逆にまわりに気を遣っているのか。これは以前の記事でも書いたように、自分の食べたいものをササッと注文し、足りなければ追加、ほんとそれだけのことなんですよね。

居酒屋で店主や板長さんが明らかに困惑するコトバ「どっちがオススメ?」「おまかせで!」 - Rocketboy Digital


居酒屋五カ条

第三条
食べ物を残すな

よくあるのがお皿に一切れ、一口残っている状態・・・これはよくありますよね。「これはどうぞ、僕はこっち食べますので」とか言ってさっさと終わらせた方がいいのは確かですし、一人飲みの場合は、基本きれいに片付けてから次の注文でしょうから、卓の上のお皿は多くても二皿ぐらいですよね。皿も卓の上も常にきれいにというのは同意です。


居酒屋五カ条

第四条
年長者を敬え

居酒屋という場は、仕事上の上下関係とは一切関係のない空間ですので、暗黙の年功序列はとても大切だと私も思います。そのお店には長年の常連がいて、その年長者たちが店の雰囲気を作ってきたのですから。


居酒屋五カ条

第五条
携帯電話禁止

これは耳が痛いです。私の場合、一人飲みの時は、最初はメニューを見たり、あと新聞や週刊誌を読むのがスタート段階、そしてお店の人や隣の人とお話して、ふと、特にやることが無くなった瞬間・・・そうなるとスマホ、スマホ、スマホですし、ご存知のようにデジカメで写真撮っちゃいますからね・・・もう何も言えません、スイマセン・・・。

飲む時は目の前の酒に専念する、
これが基本だ!

分かります、わかります・・・でも間が持たない時があるんですよね。なんとか今日は、目の前の酒に専念し、やることが無くなったら一番贅沢な時間の使い方かもしれない「ボーーー--」っとすることでこの教えを守ろうと思いました(汗)


この五ヶ条をベースに9つの講義が繰り広げられていきますが、読み物として軽いタッチで気軽に読めることもあり、まぁまぁ面白いです。お店や料理の写真もきれいに撮れてて、とても楽しめます。もし20台、30台の方で、「常連さんが多い老舗は敷居が高い」「どんな店に行けばいいのかわからない」と思っていて、ちょっと小難しい教授の指導に耐えられる方でしたら(笑)居酒屋での流儀が学べて、都内の名店も紹介されていますので、オススメ出来ます。章立てはこんな感じです。


オータ教授の居酒屋ゼミナール―そうだったのか、居酒屋


序章 オータ教授の居酒屋五ヵ条


第一講 ビールが一番
ビヤホールライオン銀座七丁目店/ビアライゼ '98/ホッペルポッペル/ホブゴブリン六本木店/ゲルマニア
※教授の「居酒屋豆知識」 その1 「ビールの分類」


第二講 日本酒を味わう
神田 新八/笹吟/萬屋 おかげさん/居酒屋 鼎/こなから
※教授の「居酒屋豆知識」 その2 「日本酒の分類」


第三講 肴を注文
三州屋/山利喜/第二力酒造/酒処 吉本/両花


第四講 愉快に飲む
藤八/池林房/まるしげ夢葉家/味とめ/まるます家


第五講 大衆酒場に浸る
千住の永見/斎藤酒場/三四郎/魚三酒場/三祐酒場
※教授の「居酒屋豆知識」 その3 「酎ハイの発祥」


第六講 彼女と飲む
銀魚/居酒屋おふろ/酒房 高井/件/居酒屋やまちゃん


第七講 男は(女も)立ち飲み
いせや総本店/日本再生酒場/酒喰洲/ティオ・ダンジョウ・バル/立ち呑み活力魚金
※教授の「居酒屋豆知識」 その4 「部位の名称」


第八講 穴場の名店
玉椿/御代家/ゑびす/阿川/あて


第九講 大人の居酒屋
赤津加/みますや/岩手屋/升本/ふくべ


修了試験/課題店・自習店 居酒屋リスト/居酒屋MAP


それでは、本日は以上になります。

(↓この「男と女の居酒屋作法」というのも、またお節介爆発で面白いです(笑))


[asin:4041101530:detail]

【家呑みブログやってます】

ジャック・ジョンソンを聴きながら黒霧のお湯割りを飲む - 今夜は家呑みひとり酒ジャック・ジョンソンを聴きながら黒霧のお湯割りを飲む - 今夜は家呑みひとり酒

ご無沙汰しております。何故か読者さんにお酒を飲んでる方が少ない気がしてるロケットボーイみやです。メインのブログRocketboy Digitalの方はやはり色々...